看護師の中には、一人暮らしをするタイミングでペットを飼い始める人もいます。ペットと共に生活をするにあたって、最初に行わなければいけないのが契約条件の確認です。需要の増加に伴ってペットの飼育を許可する賃貸物件も増えているとはいえ、全てが許可されるわけではありません。ペットの種類や大きさなど、条件が設けられている所も多くあります。

同じ犬でも、家の中だけで飼える小型サイズは許可されていても、中型サイズ以上はNGという例は少なくありません。自分が希望する賃貸物件の契約条件をしっかりと確かめて、個人での判断が難しいときは不動産業者に確認をすることが大切です。

また、賃貸物件の利用条件は貸し手の判断で変わることもあります。賃貸契約を結んだ時点で許可されていたペットの飼育が、近隣住民からの要望でいつの間にか禁止になったケースも珍しくありません。内容を確認せずに当時のままと思い込んで飼い始めた結果、契約違反を指摘されて退去させられる事例もあります。後から飼い始めるときも、条件の確認は必要です。

ペットの飼育が許可されている物件でも、全ての近隣住人に理解があるとは限りません。立地条件や家賃が安いという理由で住んでいるだけで、動物が好きではない人もいます。犬の吠え声や高い所から飛び降りる猫の足音は、近隣トラブルに発展しやすい原因の一つです。ペット可の物件でもしっかりと躾をして、隣近所に迷惑をかけないようにすることがトラブルを回避する秘訣になります。